冷え症|富田林市でダイエットにお悩みならおがた鍼灸整骨院へお任せください。
〒584-0013 大阪府富田林市桜井町2丁目1269-1
受付時間/10:00~20:00
定休日/日曜・祝日
〒584-0013 大阪府富田林市桜井町2丁目1269-1
受付時間/10:00~20:00
定休日/日曜・祝日
ブログ
2018.02.17
鉄分の不足などが原因で、酸素と結合して酸素を体のすみずみまで運ぶヘモグロビンが減少し、血液中の濃度が薄くなった状態です。
ヘモグロビンの数値が男性は13.0g/dl以下、女性は12.0g/dl以下になると、貧血とされています。
冷えの他に倦怠感、立ちくらみ、めまい、耳鳴り、頭痛などの症状が起こります。
遺伝や自律神経の乱れなどが原因で起こるといわれていて、一般的には収縮期(最大)血圧が常に100mmHg未満の状態です。
手足の冷えや肩こり、だるさ、疲れ、寝起きが悪いといった症状があらわれます。
閉経の前後、約10年間をさす更年期を迎えると、女性ホルモンのバランスが急激に変化し、心や体にさまざまなトラブルを引き起こします。
症状には、冷え、肩こり、疲れ、だるさ、のぼせやほてり、イライラや不安感などがあります。
※上記疾患が心配な場合には、早めに医師の診察を受けましょう。
「タケダ健康サイトより抜粋」