日本人は健康オタク?|富田林市でダイエットにお悩みならおがた鍼灸整骨院へお任せください。
〒584-0013 大阪府富田林市桜井町2丁目1269-1
受付時間/10:00~20:00
定休日/日曜・祝日
〒584-0013 大阪府富田林市桜井町2丁目1269-1
受付時間/10:00~20:00
定休日/日曜・祝日
ブログ
2017.10.28
玉ねぎ酢が血圧を下げると聞けば、週末に大量の玉ねぎ酢を作り、水素水で免疫力が上がると聞けば、飲料水から風呂の水まで水素水にし、バナナがダイエットに効くと聞けば、スーパーマーケットでバナナを大量購入する・・・。
今や日本は「1億総健康オタク」の様相を呈しています。
暮らしが豊かになり、多くの人が自分の健康に気をつかうようになったことは、とてもすばらしいことです。
ですが、本当の効果や効能を理解しないまま、流行っているからとさまざまな健康法にやみくもに手を出しては、すぐにやめてしまう人も多いのではないでしょうか。
健康を支えるのは、「食事」と「運動」、「生活習慣」です。
その中でも、産まれてから死ぬまで1日も欠かさず摂り続ける「食事」は、人間が健康を維持するためにもっと重要なものです。
私は、健康において本当に大切なことは少ししかないと思っています。
「食事を人間の本来あるべき姿に近づけること」
それだけです。
つまり、狩猟・採集時代に食事に戻してあげるのです。
そしてそれは、「糖質」の摂取を極力抑えることにほかなりません。
人類700万年の歴史の中で、農耕が始まり小麦や稲などの穀物を食べるようになったのは、わずか1万年前にすぎません。
穀物には大量の糖質が含まれています。
そして、糖質だけが「血糖値」を上げ、さまざまな疾患を引き起こします。
つまり、人間の体に必要な糖質は、ほんの少しで良いという事なのです。
毎日の食事の糖質量だけを見直す・・・。
健康であり続けるために必要なのは、本当にこれだけなのです。